教育目的
「社会の変化に対応した看護実践能力と
人間的魅力を備えた看護師の育成」を目的とする。

教育目標
- 対象を身体的・精神的・社会的に統合された生活者として、理解する能力を養う。
- 自己理解、他者理解を深め、多様な価値観を尊重した人間関係を築いていく能力を育成する。
- 思いやりをもち勤勉で誠実さを兼ね備えた人材を育成する。
- 専門職業人として、倫理に基づいた看護を実践できる基礎的能力を養う。
- 地域包括ケアシステムにおける看護の役割を理解し、多職種と連携・協働できる基礎的能力を養う。
- 看護実践に必要な臨床判断の基礎的能力を養う。
- 専門職業人として、探究心をもち自ら学び続ける姿勢を培う。
アドミッションポリシー
- 誠実な気持ちと人を思いやる気持ちをもち他者と関われる人
- 看護師になる意志が明確で粘り強い人
- 基本的な日常生活習慣及び学習習慣が身についている人
- 看護を学ぶための基礎学力を身につけ、自分の言葉で考えを表現することができる人
- マナーやルールを守り、責任ある行動がとれる人
ディプロマポリシー
- 対象を身体的・精神的・社会的に統合されたかけがえのない一人の生活者として理解することができる。
- 人間関係を形成するためのコミュニケーションがとれる。
- 人間的魅力(誠実・勤勉・思いやり)を高めることができる。
- 専門職業人として、倫理に基づいた責任ある行動がとれる。
- 確かな知識・技術を活用し、対象に応じた安全・安楽な看護を実践できる。
- 対象の生活を支えるため、多職種それぞれの専門性を理解するとともに連携・協働する基礎的能力を身につける ことができる。
- 臨床判断の基礎的能力を身につける。
- 専門職業人として、自ら成長する姿勢をもち、探求心をもって主体的に学び続けることができる。



